真夏の日差しの中、清々しい風が吹き抜け、暑さを和らげてくれた地鎮祭となりました。

戸建住宅の地鎮祭を執り行いました。

2025年4月の建築基準法改正により、四号建築物が廃止され、すべての新築住宅において省エネ基準への適合が義務化されました。本プロジェクトは、弊社にとってこの新制度下での第1号案件となり、新たに区分された「新二号建築物」としての申請が求められました。

今回は、比較的申請が容易な仕様規定以外にも多様なディテールを取り入れていますが、弊社ではすべてのプロジェクトにおいて構造設計事務所と連携しているため、新基準への対応も円滑に進めることができました。

とはいえ、省エネ基準への適合に際しては、これまで以上にスケジュールとコスト管理の重要性を強く実感しました。省エネ適合性判定を受けるための計算書類の整備には新たな時間を要し、また、窓・断熱・換気空調などの仕様を変更するたびに再計算を行い、適合の可否を確認する必要があります。

建築設計業務は年々高度化・複雑化していますが、新制度に確実に対応しつつも、人間が感じる「豊かさ」や空間の多様性を大切にした設計を、今後も追求していきたいと考えています。